シングルフェーズ液浸冷却
AI・HPC・エッジインフラ向けの高密度液浸冷却システム


Overview
Overview
AquaRackは非導電性の冷却液にサーバーを直接浸漬し、均一かつ安定した熱除去を実現します。冷却電力消費を大幅に削減し、高密度GPU・CPUの運用においても性能低下なく稼働が可能です。データセンターの設置スペースと騒音を削減し、保有・運用全体のコストを抑えるとともに、ESG目標の達成を支援します。


Why AquaRack
Why AquaRack
エネルギーコスト削減
冷却電力の使用を抑え、総保有コスト(TCO)を最大50%削減
エネルギーコスト削減
冷却電力の使用を抑え、総保有コスト(TCO)を最大50%削減
性能最大化
GPUやCPUが発熱による性能低下を起こさず、最高速度を持続的に維持
性能最大化
GPUやCPUが発熱による性能低下を起こさず、最高速度を持続的に維持
スペース削減
データセンターの設置面積を最大60%縮小
スペース削減
データセンターの設置面積を最大60%縮小
静音運用
ファンや振動がなく、空冷方式に比べてはるかに静かな環境を提供
静音運用
ファンや振動がなく、空冷方式に比べてはるかに静かな環境を提供
機器寿命の延長
ハードウェアをほこり、湿気、振動から保護し、使用期間を延長
機器寿命の延長
ハードウェアをほこり、湿気、振動から保護し、使用期間を延長
適用分野
適用分野
データセンター
データセンター
生成系AI・ディープラーニング
生成系AI・ディープラーニング
高性能コンピューティング(HPC)
高性能コンピューティング(HPC)
エッジコンピューティング
エッジコンピューティング
金融・トレーディング
金融・トレーディング
研究所・実験室
研究所・実験室
モデルおよび主な仕様
モデルおよび主な仕様
Hardware
AquaRack 8U
冷却容量
最大 15 kW
タンクサイズ
W690 × D852 × H1,434 mm (ドア含む H2,200 mm)
冷却水要件
≥ 50 LPM、20–32 ℃
電源/プラグ
C 220–240V 単相、32A ×2、IEC 60309 2P+E 6h

Hardware
AquaRack 8U
冷却容量
最大 15 kW
タンクサイズ
W690 × D852 × H1,434 mm (ドア含む H2,200 mm)
冷却水要件
≥ 50 LPM、20–32 ℃
電源/プラグ
C 220–240V 単相、32A ×2、IEC 60309 2P+E 6h

Hardware
AquaRack 8U
冷却容量
最大 15 kW
タンクサイズ
W690 × D852 × H1,434 mm (ドア含む H2,200 mm)
冷却水要件
≥ 50 LPM、20–32 ℃
電源/プラグ
C 220–240V 単相、32A ×2、IEC 60309 2P+E 6h

Hardware
AquaRack 21U
冷却容量
最大 45 kW
タンクサイズ
W1,380 × D852 × H1,434 mm (ドア含む H2,285 mm)
冷却水要件
≥ 100 LPM、20–32 ℃
電源/プラグ
AC 220–240V 単相、32A ×2、IEC 60309 2P+E 6h

Hardware
AquaRack 21U
冷却容量
最大 45 kW
タンクサイズ
W1,380 × D852 × H1,434 mm (ドア含む H2,285 mm)
冷却水要件
≥ 100 LPM、20–32 ℃
電源/プラグ
AC 220–240V 単相、32A ×2、IEC 60309 2P+E 6h

Hardware
AquaRack 21U
冷却容量
最大 45 kW
タンクサイズ
W1,380 × D852 × H1,434 mm (ドア含む H2,285 mm)
冷却水要件
≥ 100 LPM、20–32 ℃
電源/プラグ
AC 220–240V 単相、32A ×2、IEC 60309 2P+E 6h

Software
AquaRack Dashboard
リアルタイムモニタリング
サーバー状態、冷却液温度、電力使用量
リモート運用
クラウドベースの遠隔点検と制御
分析/レポート
冷却効率、エネルギー消費、運用レポートの可視化

Software
AquaRack Dashboard
リアルタイムモニタリング
サーバー状態、冷却液温度、電力使用量
リモート運用
クラウドベースの遠隔点検と制御
分析/レポート
冷却効率、エネルギー消費、運用レポートの可視化

Software
AquaRack Dashboard
リアルタイムモニタリング
サーバー状態、冷却液温度、電力使用量
リモート運用
クラウドベースの遠隔点検と制御
分析/レポート
冷却効率、エネルギー消費、運用レポートの可視化

冷却液(オプション)
Kixx Immersion Fluid S Series
Kixx Immersion Fluid S Series

空冷に比べて非常に優れた熱伝導性
グローバル標準 OCP(Open Compute Project)Base Spec に準拠
NSF Food Grade 認証取得、生分解性に基づく環境配慮型設計
データセンター、EVバッテリー、ESS、産業用アプリケーションなど幅広い製品ラインアップ

空冷に比べて非常に優れた熱伝導性
グローバル標準 OCP(Open Compute Project)Base Spec に準拠
NSF Food Grade 認証取得、生分解性に基づく環境配慮型設計
データセンター、EVバッテリー、ESS、産業用アプリケーションなど幅広い製品ラインアップ

空冷に比べて非常に優れた熱伝導性
グローバル標準 OCP(Open Compute Project)Base Spec に準拠
NSF Food Grade 認証取得、生分解性に基づく環境配慮型設計
データセンター、EVバッテリー、ESS、産業用アプリケーションなど幅広い製品ラインアップ
導入/設置ガイド
既存の空冷方式から段階的な移行が可能
既存の空冷方式から段階的な移行が可能
CDUおよび外部冷却設備との連動により現場条件に対応
CDUおよび外部冷却設備との連動により現場条件に対応
SDT Cloudと連携することで、運用データのリアルタイム分析およびレポートを提供
SDT Cloudと連携することで、運用データのリアルタイム分析およびレポートを提供
SDT株式会社
ソウル特別市 江南区 テヘラン路44街 5, 10階 06211
事業者登録番号: 630-87-00933
Copyright© SDT Inc., All rights reserved.

Quantum Solutions
Software
QuREKA
Hybrid Data Center
Quantum Computers
Quantum Transformation
Software
AI Transformation